スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年05月30日

マンガキャラ辞典 - ヒカルの碁-

こんにちわ!!

今日は雨ですね、まだまだ降りそうです。

少し空きましたが、今日はマンガの紹介をしたいと思います。





ヒカルの碁

ある日小6のヒカルは蔵で古い碁盤を見つける。その瞬間碁盤に宿っていた平安の天才棋士・藤原佐為の霊がヒカルの意識の中に入り込んだ。佐為の囲碁に対する一途な思いが、徐々にヒカルを囲碁の世界へと導いていく…。




囲碁という特異なものに、宿っていた霊という変わった組み合わせで、ジャンプに掲載当初はあまり面白くないかな?と思っていましたが、いろいろな人間が絡んできて段々面白さや興味が増して来て良かったですよ。

囲碁について全然興味が無かったのですが、少し興味を持つようになりました。

みなさんも一度読んでみてください。読んだ後は、少し囲碁に興味を持つかも?

これからも投稿しますのでよろしくメモ

  


Posted by 永さん at 13:43Comments(1)マンガ!キャラクタ-!

2013年05月29日

散歩の日々(2)

こんにちわ!!

今日は雨ですね。

気分だけでも晴れるように晴れれいる時に撮影した写真を投稿します。

歩き始めで見る景色ですが、雨期の時期になると海と三保の方はもやって見えません。




久しぶりに朝、富士山が見れた写真です。(27日)




散歩の途中にある、側溝の中に咲いていました。綺麗でしょ顔02




これからも投稿しますので、よろしくメモ  


Posted by 永さん at 14:52Comments(0)日々のこと

2013年05月28日

国民総背番号制(マイナンバー)

こんばんわ!!

今日はあまりいい天気になりませんでいたね!

新聞記事について投稿します。




マイナンバー法が通ったようですね。

若いころに「グリーンカード」なるものを作ろうとしましたが、途中で断念しました。

今回は、最後まで行くのか?見守りたいですね!

現在存在している「納税者番号」、「住民基本台帳」、「e-tax」、などによる国、県、市町村で存在している番号などをどのように整理するんでしょうか?

これからも、投稿しますのでよろしくメモ

  


Posted by 永さん at 21:28Comments(0)日々のこと

2013年05月26日

散歩の花

こんばんわ!!

少し暑かったですね!

散歩の時間も冬より少し早い時間に歩いています。

もやっていて、富士山や三保の松原、伊豆半島が見えませんでした。







綺麗な花が咲いていたので撮影しました。







夏がだんだん近づいてきて、暑くなりそうですね顔01

これから投稿しますのでよろしくメモ  


Posted by 永さん at 21:43Comments(0)日々のこと

2013年05月23日

個人住民税の納付

こんにちわ!!

変な天気ですね、雨が降って来ました。雷もなっています。

朝の散歩の時に撮影したものです。(朝はは晴れていたので)




個人住民税の納付について

もうすぐみなさんの所に個人住民税の明細書と納付所が届くと思います。

納付月、納付回数は市町村により若干違いますが、富士市の場合は第1期が6月で4回で納付するようになります。

企業、個人事業者で従業員のいる方は、気をつけてください。

静岡県の個人住民税の収納率が全国ワーストワンであったため、特別徴収による納付制度に力を入れています。

特別徴収の方法による納付とは、給与支払者(企業、個人事業主)が支払いを受ける納税義務者(従業員等)から、給与を支払う際に個人住民税等の月割相当額を差し引いて徴収し、市町村に納付する制度です。

もともとある制度ですが、収納率がワーストワンになるまでは、あまりうるさくありませんでしたが、現在、静岡県内の市町村は原則特別徴収による納付になります。

各市町村から給与支払者の方に課税明細書が給与支払者控え分、本人控え分の2通と月割の納付書が送られてきますので、本人控えを本人に渡し、毎月10日までに市町村へ納付しなければなりません。

新しく特別徴収義務者になる給与支払者の方は、忘れないよう気をつけてください。

従業員が退職、新規就職した場合は納付額が変更になる場合があるので、気をつけてください。

これからも投稿しますのでよろしくメモ



  


Posted by 永さん at 14:02Comments(0)■税金全般

2013年05月21日

必要経費(一般管理費) 外注費

こんにちわ!!

朝は曇っていましたが、天気が良くなり良かったですね。

事務所のランです。花の数がまた増えました。







今日は、必要経費(一般管理費)外注費について少し掲載します。

外注費とは、企業(事業者)が業務請負契約などを他の企業や個人事業主とかわし、その対価として代金を支払うものです

建設関係や製造業で下請け業者に外注に出す場合が多くあります。

ここでよく問題になるのが、給与か、外注費か?ということです。

諸費税の一般課税(本則課税)では、重大な問題になります。

外注費であれば、課税仕入れになりますが、給与では不課税となり、収める税額に影響を及ぼします

また、給与(アルバイトなども含む)となれば源泉所得税の有無の問題も出て来ます。

雇用契約があり、使用者の指揮命令に服している。時間的な拘束があり、労務、役務の提供の対価の場合は、給与と判断されます。

外注費で支払った時は、後で問題にならないよう相手先から領収書をもらうか、振込で支払い(振込票を必ず保管する)、証拠が残るようにしましょう。

判断が難しい場合は、気軽に相談してください。

これからも投稿しますのでよろしくメモ

永野川公一 税理士事務所
富士市大渕638-12
TEL:0545-35-2124



  


Posted by 永さん at 10:53Comments(0)■経営・経理全般

2013年05月19日

ウォーキング

おはようございます!!

今日は、曇ってます。

8時から町内の清掃作業です。

雨でなくて良かったです顔02

散歩の時に撮影した花です、名前はわかりません?




途中、旗がいっぱいありました。今日は、ウォーキングが開催されるようです。

参加者のみなさん、頑張ってください。










これからも投稿しますのでよろしくメモ


  


Posted by 永さん at 05:41Comments(0)日々のこと

2013年05月18日

25年度税制改正 小規模宅地等の特例他

こんばんわ!!

今日も、暖かかったですね。

もう夏が近いのかな?

今日は、新聞記事の投稿です。




相続税の小規模宅地等の特例措置の拡充と教育資金の一括贈与の記事が掲載されていたので、少し紹介します。

小規模宅地等の特例措置の拡充

特定居住用宅地等の適用限度面積が240平方メートルから330平方メートルに拡充されました。(控除割合は、現行制度の80%で変更なし)

特定事業用宅地等との併用のばあい、特定事業用宅地等の限度面積400平方メートルが上限でしたが、両者の併用が認められ、最大で730平方メートルが限度面積となりました。

要件も一部緩和され、27年1月1日以後の相続等に適用されます

教育資金の一括贈与

祖父母(贈与者)から子・孫(受贈者)名義の口座等に教育資金を一括して拠出した場合、当該資金について、子・孫ごとにに1500万円(学用品などで学校に直接支払いものなどは500万円)を非課税とするものです。
当該資金の使途が、教育資金に該当するかどうかは金融機関が確認するこになります。

金融機関を通して、税務署へ報告し、金融機関で管理していく制度のため、この制度を利用したい方は、金融機関へ相談してください。

適用期間は、25年4月1日~27年12月31日までに、拠出されるものです

これからも投稿しますのでよろしくメモ

永野川公一 税理士事務所
富士市大渕638-12
TEL:0545-35-2124


  


Posted by 永さん at 21:16Comments(0)■税金全般

2013年05月17日

散歩での景色 1

こんにちわ!!

今日は、写真の投稿です。

散歩の際に撮影したものです。

最近富士山がもやっていますが、今日は綺麗に見えました。







お茶畑です。一番茶が終え、次のためにお茶の木の上の部分を切った状況です。




もみじが綺麗でした。




自宅から伊豆半島が見えるのですが、最近はもやってはっきり見えません。




事務所のランです。花の数が増えました。







これからも散歩の景色など、投稿しますので、よろしくメモ  


Posted by 永さん at 10:39Comments(0)日々のこと

2013年05月14日

マンガキャラ辞典 - マギ -

こんにちわ!!

今日も一日天気がよいですね!

今日は、マンガの投稿です。

みんな見ているかも?



マギ

至高の魔導冒険 マギのアラジン 




登場人物は、アラジン、アリババなど、昔読んだ本に出て来そうな名前が多く出て来ます。

ダンジョン(迷宮)を攻略し、新しい力を手に入れる。その力を使い支配者になりたい者、偉大な魔導師を目指す者、黒き金属器を使い悪に染まっていく者など、

魔法と冒険が合体した物語のマンガです。

現在、少年サンデーに掲載されています。テレビアニメにもなっています。

みなさんも一度読んでみてください。面白いですよ!!

これからも投稿しますのでよろしくメモ  


Posted by 永さん at 15:01Comments(0)マンガ!キャラクタ-!

2013年05月12日

農家向け相談会

こんにちわ!!

今週、16日(木)「農家向け相談会」を行います。




現金出納帳などの帳簿の仕方、元帳、経営、経理関係の相談、税務関係の相談等気軽にご相談ください。

よろしく!!

これからも、投稿して行きますので見てくださいねメモ  


Posted by 永さん at 17:04Comments(0)■経営・経理全般

2013年05月09日

MASTER KEATON

こんにちわ!!

今日も晴れて気持ち良かったですね!!

今日は、マンガの紹介をします。




MASTER KEATON


タイチ・キートン 考古学者で元SAS教官



マスター・キートン最近ビックコミック・オリジナルに再掲載され始めました。

考古学(世界史)プラスアクション(事件)物と言っていいのか?少し疑問がありますが読むとなかなか面白いですよ!!

キートン、人間味があって正義感が強い男という感じです。

少しユーモラスなおっちょこちょいの所もあって、楽しいですよ。

オリジナルで、最新作を読んで良かったら前のものも読んで見てください。

これからも投稿しますので、よろしくメモ

  


Posted by 永さん at 16:52Comments(0)マンガ!キャラクタ-!

2013年05月08日

富士山、花のいろいろ

こんにちわ!!

今日は、富士山と花の写真の投稿です。

朝の散歩で撮影したものです。

朝の散歩は気持ちが良いですよ顔02

みなさんも時間があれば、歩いて見ては?

今日の富士山です。




積雪が少し少なくなったかも?




先週の富士山です。




少し表情が違うかも?




見えますか、富士山が一応映っています。




花も少し変化してきたかな?










  


Posted by 永さん at 15:56Comments(0)日々のこと

2013年05月07日

必要経費(一般管理費) 福利厚生費

こんにちわ!!

今日もさわやかな天気です。

散歩の途中の花です。満開が少しすぎたかな?




お茶の葉がまだ刈られていない畑が残っていたので、撮影しました。




今日は、必要経費(一般管理費)の福利厚生費について、少し書きます。

福利厚生費とは、従業員の福祉向上のために行う賃金以外の間接的な給付ですが、法定福利費と福利厚生費に分けて経理する事が多いです。

法定福利費は、労働基準法に基づく災害補償、その他法令による社会保険(厚生年金・健康保険・労災保険・雇用保険等)の事業主負担分の事を言います。

一方、福利厚生費の科目で経理するのは、従業員の医療、衛星、慰安、修養等のために会社が支出する費用を指します。

一般的な説明では分かりづらい所もありますので、具体的な例を少し書きます。

通勤手当の非課税部分については、福利厚生費で経理していますが、実際に定期券等を購入し、従業員に渡している場合などは、旅費交通費で経理してもかまいません。

残業などで出す従業員の食事代などについても福利厚生費になりますが、建設関係などで、工事現場等での食事代などについて、現場経費の科目を設け、経理する場合もあります。

この時に気をつけて頂きたいのは、従業員で無く外注先などの取引先に対する食事代は、接待交際費になります。

従業員が出張する際に要する旅費、交通費、宿泊費、日当などについては、福利厚生費でなく旅費交通費で経理する会社も多いと思います。この時の日当の金額ですが、社会通念上、一般的に支給される金額となっており、きめがありません。これから日当について支払って行きたいということであれば、同業者からの情報を得て、事前に税理士や税務署に相談し、決めてください。

これからも投稿しますのでよろしくメモ

永野川公一 税理士事務所
富士市大渕638-12
TEL:0545-35-2124




  


Posted by 永さん at 11:42Comments(0)■経営・経理全般

2013年05月05日

アンパンマン

こんにちわ!!

今日も良い天気でですね顔02

昨日は、孫と一緒に横浜の「アンパンマンミュージアム」に言って来ました。

すごい人(子供たち)でした。




パンが有名ということで、お店の前に並んで買って来ました。(20分ぐらいかな?)







買ってきたパンです。見た目だけでなく、おいしかったです。並ぶのもありですよhand 02







これからも、投稿しますのでよろしくメモ

  


Posted by 永さん at 11:49Comments(0)日々のこと

2013年05月02日

5月人形

こんにちわ!!

朝の散歩の時は、雨が降りそうな天気でしたが、今は晴れて気持ちが良い天気です。

ずーとしまって出していなかった、子供の5月人形を出して見ました。

事務所の中ですが?




細かい小物類は、不明です。どこかに保管してあると思うのですが?

ついでに事務所の花のつぼみものせます。開業時に頂いた胡蝶蘭ですが、花が咲きましたので顔02







上の写真が朝で、下の写真が現在です。数時間の違いでも、花が開いてきました。すごいですね!!

これからも、投稿しますので、よろしくメモ  


Posted by 永さん at 11:06Comments(0)日々のこと

2013年05月01日

富士山が世界遺産に

こんにちわ!!

いよいよ「富士山」が世界遺産に登録されそうですね!




今日は雲で、富士山が見えなかったので、写真は前に撮影したものです。







おめでとうございます。これで、富士登山の有料化の後押しになりそうですね。

確認はしてないのですが、うわさでは中野街道より北側が管理区間になるようです。(西、東の境は不明ですが)

富士市が所有している土地も世界遺産登録の中に含まれています。(主にある会社からの物納された山林などのようですが?)

富士市のみなさんの財産になりますので、今まで以上に大切にしましょう。

ちなみに私の所は、中野街道より少ししたなのでかかりません。

これからも投稿しますのでよろしくメモ  


Posted by 永さん at 15:53Comments(0)日々のこと