2013年03月29日
春が近くまで来ましたー
おはようございます!!
今日は、曇りですねー
散歩に歩くといろいろな花が咲いています。
春が近くまできていますねー
小さい桜でーす(山桜かな?)

桜でーす

八重桜だと思いまーす

これは香花の花でーす

どの花も綺麗ですねー
また書きますのでよろしくー
今日は、曇りですねー
散歩に歩くといろいろな花が咲いています。
春が近くまできていますねー

小さい桜でーす(山桜かな?)
桜でーす
八重桜だと思いまーす
これは香花の花でーす
どの花も綺麗ですねー
また書きますのでよろしくー

タグ :永野川税理士事務所
2013年03月24日
コバエカカール
こんばんわ!!
今日は晴れたり、曇ったりの天気でした。
少し肌寒い感じがしました。
が、花は満開です。綺麗です。


散歩に歩くコースに咲いていましたー
今日は、一つ商品の紹介をしたいと思います。
「コバエカカール」・・・・これから暑くなると蚊やはえがうっとうしくなります。

これを置いておくと、こばえや蚊などを捕まえることができます。
殺虫剤などを使いませんので、病院、飲食店等にいいです。
使用済みの物は、そのまま燃えるごみで出せます。
(すみません、会社の方の受け売りです。)
詳しくは、「生活環境研究所」のホームページを見て下さい。よろしくー
ちなみに事務所に置きましたー。
仕事のことも書きますのでまたみてくださいねー
今日は晴れたり、曇ったりの天気でした。
少し肌寒い感じがしました。
が、花は満開です。綺麗です。
散歩に歩くコースに咲いていましたー
今日は、一つ商品の紹介をしたいと思います。
「コバエカカール」・・・・これから暑くなると蚊やはえがうっとうしくなります。
これを置いておくと、こばえや蚊などを捕まえることができます。
殺虫剤などを使いませんので、病院、飲食店等にいいです。
使用済みの物は、そのまま燃えるごみで出せます。
(すみません、会社の方の受け売りです。)
詳しくは、「生活環境研究所」のホームページを見て下さい。よろしくー
ちなみに事務所に置きましたー。
仕事のことも書きますのでまたみてくださいねー

2013年03月22日
マンガキャラ辞典 - 鉄腕アトム -
こんにちわ!!
今日も良い天気です。
新聞で気になる記事があったので、掲載しました。

静岡新聞の記事です。
「相次ぐ批判的意見」という題目で掲載されていました。
今は手放してしまいましたが、「手塚治虫全集」の中心的な作品です。手塚治虫というと、「リボンの騎士」、「ワンダー3」、「ビックX」、「ジャングル大帝レオ」、「ブラックジャック」などたくさんの作品が浮かんできます。
若い方は知らないと思いますが、「鉄腕アトム」にも実写版があったんですよ!
すぐ終わってしまいましたが?
このマンガが、原子力事故の関係で、批判的な意見が出ていた事をこの記事を読んで初めて知りました。
批判的な意見の方には一度読んでいただきたいです。
きっと、気持ちが変わると思います。
最後に太陽に向かって宇宙に飛んでいく・・・
これからもマンガのことも書いていきますのでよろしくー
今日も良い天気です。
新聞で気になる記事があったので、掲載しました。
鉄腕アトム
アトムの涙 手塚治虫が込めた思い 「ボクは正義の味方だとおもっていたのになあ」
静岡新聞の記事です。
「相次ぐ批判的意見」という題目で掲載されていました。
今は手放してしまいましたが、「手塚治虫全集」の中心的な作品です。手塚治虫というと、「リボンの騎士」、「ワンダー3」、「ビックX」、「ジャングル大帝レオ」、「ブラックジャック」などたくさんの作品が浮かんできます。
若い方は知らないと思いますが、「鉄腕アトム」にも実写版があったんですよ!
すぐ終わってしまいましたが?
このマンガが、原子力事故の関係で、批判的な意見が出ていた事をこの記事を読んで初めて知りました。
批判的な意見の方には一度読んでいただきたいです。
きっと、気持ちが変わると思います。
最後に太陽に向かって宇宙に飛んでいく・・・
これからもマンガのことも書いていきますのでよろしくー

2013年03月21日
消費税の改正
こんにちわ!!
今日は、良い天気になりましたー

日の出の位置が少し移動してきました。
消費税の改正が段々近づいてくるようです。

まだ、決定ではありませんが、平成9年の改正時同様経過措置が施行されそうです。
建物の請負工事等は平成25年9月30日までに契約を行えば、完成引き渡しが26年4月1日以降になっても旧税率の5%で良いようですが、平成9年時同様細かい条件がこれから決まっていくと思います。
これから改正に向かって詳細が決まっていくと思いますので、ニュースなど、気にして見ていきたいですね。
これからも書きますので、また、見てくださいね。
今日は、良い天気になりましたー
日の出の位置が少し移動してきました。
消費税の改正が段々近づいてくるようです。
まだ、決定ではありませんが、平成9年の改正時同様経過措置が施行されそうです。
建物の請負工事等は平成25年9月30日までに契約を行えば、完成引き渡しが26年4月1日以降になっても旧税率の5%で良いようですが、平成9年時同様細かい条件がこれから決まっていくと思います。
これから改正に向かって詳細が決まっていくと思いますので、ニュースなど、気にして見ていきたいですね。
これからも書きますので、また、見てくださいね。

2013年03月20日
必要経費(一般管理費) 租税公課
こんばんわ!!
新東名の外側の壁に植えられたものが満開だったので、撮影しました。



小さい白い花が満開でした。(何の花かはわかりません?分かる方はよろしく)
今日から少し必要経費(一般管理費)について掲載したいと思います。
私の思ったことや気をつけることなどを、書いていきますのでよろしくー
一番最初は、租税公課について書きます。
租税公課とは、印紙代、自動車税、登録免許税、自動車重量税などです。
法人税の場合・・・法人税、住民税、事業税は損金不算入ですが、別途、法人税等(法人税、住民税及び事業税)の科目を設け管理することが多いです。固定資産税は、租税公課に含まれます。
個人事業者の場合・・・所得税、住民税は事業主貸などの店主勘定に振替え、経費になりません。事業税は、租税公課に含まれます。固定資産税、自動車税等は租税公課に含まれますが、事業用以外の使用部分があれば、按分し家事費に振替える必要があります。
消費税は、消費税勘定として科目を別に設けるのが一般的です。会計処理が税込処理の時にのみ発生し、税抜処理の時は仮受消費税、仮払消費税となり、消費税という経費の勘定科目は発生しません。
車検の時には、できるだけかかった費用を修理代、自賠責保険、重量税、印紙代と区分し、計上すると消費税の計算誤り防止になります。
運送業などで、軽油を使用している方は、軽油引取税を車両費より区分し、租税公課に計上してください。
少しわかりづらいかな?これからも書きますのでよろしく
新東名の外側の壁に植えられたものが満開だったので、撮影しました。
小さい白い花が満開でした。(何の花かはわかりません?分かる方はよろしく)
今日から少し必要経費(一般管理費)について掲載したいと思います。
私の思ったことや気をつけることなどを、書いていきますのでよろしくー

一番最初は、租税公課について書きます。
租税公課とは、印紙代、自動車税、登録免許税、自動車重量税などです。
法人税の場合・・・法人税、住民税、事業税は損金不算入ですが、別途、法人税等(法人税、住民税及び事業税)の科目を設け管理することが多いです。固定資産税は、租税公課に含まれます。
個人事業者の場合・・・所得税、住民税は事業主貸などの店主勘定に振替え、経費になりません。事業税は、租税公課に含まれます。固定資産税、自動車税等は租税公課に含まれますが、事業用以外の使用部分があれば、按分し家事費に振替える必要があります。
消費税は、消費税勘定として科目を別に設けるのが一般的です。会計処理が税込処理の時にのみ発生し、税抜処理の時は仮受消費税、仮払消費税となり、消費税という経費の勘定科目は発生しません。
車検の時には、できるだけかかった費用を修理代、自賠責保険、重量税、印紙代と区分し、計上すると消費税の計算誤り防止になります。
運送業などで、軽油を使用している方は、軽油引取税を車両費より区分し、租税公課に計上してください。
少しわかりづらいかな?これからも書きますのでよろしく

2013年03月18日
申告の後で
こんにちわ!!
今日は良い天気になりませんでした。
今日の写真ではありませんが載せました。

桜も咲き始めましたー

これから花見など楽しい事が増えるかも?
少し申告の話をしたいと思います。
3月15日までに無事申告は済みましたか?
申告に誤りがあった場合、「修正申告」と「更正の請求」で申告の訂正ができます。
「修正申告」は、申告した納税額が少なく、訂正することによって追加の納付額が生じるものです。
「修正申告」と同時に追加分の納付が必要です。(振替納付はできませんので、税務署か銀行での現金納付となります。)
「更正の請求」は、申告した納税額の方が多く、訂正することによって多い部分の還付請求をするものです。
もし、申告した納税額に誤りがあった場合は、考えてみてください。(請求できる期限がありますが、平成24年分の確定申告に誤りがあった場合で書きました。)
「更正の請求」で多いのは、医療費控除などの所得控除の申告漏れや過少申告が多いです。
次回からは、記帳関係について掲載していきますのでよろしく
今日は良い天気になりませんでした。
今日の写真ではありませんが載せました。
桜も咲き始めましたー
これから花見など楽しい事が増えるかも?
少し申告の話をしたいと思います。
3月15日までに無事申告は済みましたか?
申告に誤りがあった場合、「修正申告」と「更正の請求」で申告の訂正ができます。
「修正申告」は、申告した納税額が少なく、訂正することによって追加の納付額が生じるものです。
「修正申告」と同時に追加分の納付が必要です。(振替納付はできませんので、税務署か銀行での現金納付となります。)
「更正の請求」は、申告した納税額の方が多く、訂正することによって多い部分の還付請求をするものです。
もし、申告した納税額に誤りがあった場合は、考えてみてください。(請求できる期限がありますが、平成24年分の確定申告に誤りがあった場合で書きました。)
「更正の請求」で多いのは、医療費控除などの所得控除の申告漏れや過少申告が多いです。
次回からは、記帳関係について掲載していきますのでよろしく

2013年03月14日
結界師
こんばんわ!!
今日は、好きなマンガの紹介をしたいと思います。

久しぶりのマンガの紹介です。
最近まで「少年サンデー」に掲載されていましたー。
主人公「良守」のあぶなっかさ、まっすぐな気持ちがおもしろく読みました。
祈祷師、陰陽師という古いものを題材に、現代風にアレンジされていて面白いです。
昔でいう超能力マンガとはまた違った味(感覚)があっていいですよ。
去年、テレビマンガ化され放送されました。
みなさんも一度読んでみてください。
これからも、書きますので見てくださいねー
今日は、好きなマンガの紹介をしたいと思います。
結界師 墨村良守
「空間を操る少年良守、元気でまっぐ、何をするか分からない少年。」
久しぶりのマンガの紹介です。
最近まで「少年サンデー」に掲載されていましたー。
主人公「良守」のあぶなっかさ、まっすぐな気持ちがおもしろく読みました。
祈祷師、陰陽師という古いものを題材に、現代風にアレンジされていて面白いです。
昔でいう超能力マンガとはまた違った味(感覚)があっていいですよ。
去年、テレビマンガ化され放送されました。
みなさんも一度読んでみてください。
これからも、書きますので見てくださいねー

2013年03月13日
株式譲渡の申告
こんにちわ!!
今日の富士山は色が少し違って見えました?

申告期限の15日まで今日を含めて3日となりました。
特定口座による株式譲渡について



今日は、特定口座の株式譲渡(申告分離を選択の方の説明は省略します。)について少し書きます。
源泉徴収の選択をされている方は、申告不要のため、申告されない方がおられると思います。
最近、株価が少し持ち直し上がってきています。24年までに株式譲渡の赤字がある方は、期限内に申告していただければ3年間繰越す事が出来ます。(翌年から毎年申告が必要になります。)
将来の譲渡益を期待し、節税のためにも申告してみてはどうでしょうか?
後少しではありますが、特定口座で株式譲渡をしている方は参考にしてください。
次からは、少し記帳関係について掲載していきますのでよろしく
マンガの紹介なども混ぜながら書きます。
今日の富士山は色が少し違って見えました?
申告期限の15日まで今日を含めて3日となりました。
特定口座による株式譲渡について
今日は、特定口座の株式譲渡(申告分離を選択の方の説明は省略します。)について少し書きます。
源泉徴収の選択をされている方は、申告不要のため、申告されない方がおられると思います。
最近、株価が少し持ち直し上がってきています。24年までに株式譲渡の赤字がある方は、期限内に申告していただければ3年間繰越す事が出来ます。(翌年から毎年申告が必要になります。)
将来の譲渡益を期待し、節税のためにも申告してみてはどうでしょうか?
後少しではありますが、特定口座で株式譲渡をしている方は参考にしてください。
次からは、少し記帳関係について掲載していきますのでよろしく

マンガの紹介なども混ぜながら書きます。
2013年03月12日
【農家さん向け相談会】


【相談会について】
平成26年1月より記帳、帳簿等の保存義務が変わりました。
白色で申告している方も、これからは記帳、帳簿等の保存が必要になります。
農家のみなさんも今までのように、収入やかかった費用を集計し所得の計算をするのではなく、現金出納帳等の記帳が必要となり、書類の保存もしなければなりません。
初めて記帳する方もおられると思います。そのような方のため、相談会を設け、記帳等の相談を行いたいと思います。
税務署で経験してきた青色申告者等の記帳指導や相談、農業事業者の記帳説明や相談などを生かし、農家のみなさんの記帳関係の相談でお役に立てればと思い行うことにしました。
記帳等について疑問や不明な点等がある方は気楽にご相談ください。
【相談日時】
毎月第2、第3木曜日
【参加料金】
無料です。
【場所】
永野川公一税理士事務所
富士市大渕638-12
【予約方法】
下記の予約フォームより、ご予約ください。
2013年03月10日
吊るし雛の切手です
こんばんわ!!
今日は風が強かったです。
黄砂か分かりませんが、富士山も霞んで見えました。
吊るし雛の切手があったので、買ってきましたー


かわいかったので、つい買ってしまいました。(河津さくらを見に行った時買いました。)
初孫に持っていこうと思っています。(今月で、1歳になりました。)
次もみてくださいねー(次は少し仕事の関係について掲載しますので、よろしくー)
今日は風が強かったです。

黄砂か分かりませんが、富士山も霞んで見えました。
吊るし雛の切手があったので、買ってきましたー
かわいかったので、つい買ってしまいました。(河津さくらを見に行った時買いました。)
初孫に持っていこうと思っています。(今月で、1歳になりました。)

次もみてくださいねー(次は少し仕事の関係について掲載しますので、よろしくー)

タグ :永野川税理士事務所
2013年03月09日
河津桜見て来ましたー
こんにちわ!!
良い天気が続きますねー
確定申告期で忙しかったのですが、落ち着いたので妻と娘と一緒に河津桜を見て来ました。
桜が満開で綺麗でした
観光客も多く、駐車場も満車状態でした。







どうですか?花まつりもあと一週間です。(明日まで出なく、期間を延長したようです。)
気分転換にみなさんも言ってみてください。
最後にもうひとつ、でかい大根でした
桜島大根かな?

これからもよろしくー
良い天気が続きますねー

確定申告期で忙しかったのですが、落ち着いたので妻と娘と一緒に河津桜を見て来ました。
桜が満開で綺麗でした
観光客も多く、駐車場も満車状態でした。

どうですか?花まつりもあと一週間です。(明日まで出なく、期間を延長したようです。)
気分転換にみなさんも言ってみてください。
最後にもうひとつ、でかい大根でした
桜島大根かな?
これからもよろしくー

タグ :永野川税理士事務所
2013年03月06日
所得控除(確定拠出年金)について
こんばんわ!!
今日は晴れて暖かい一日でした。

富士山の雪が少し増えたようです。

日の出の位置が少し変わり、早めに明るくなるようになりました。
新聞記事に所得控除(確定拠出年金)について掲載されていました。

自営業者の方が、確定拠出年金に加入した時について掲載されています。(企業が加入の分については除く。)
国民年金にプラスして加入する場合、「国民年金基金」、「小規模企業共済」があります。「国民年金基金」は、社会保険料控除の対象になり、世帯主などが生計を一にする配偶者などの分も負担すれば、世帯主の社会保険料控除で控除できます。しかし、「確定拠出年金」、「小規模企業共済」は、小規模企業共済掛金等控除の対象になりますので、加入者本人分しか控除できません。
所得控除の計算時、気を付けて計算してください。
申告期限まであと少しです。頑張ってください。
気が付いた事について、また書きますのでよろしくー
今日は晴れて暖かい一日でした。
富士山の雪が少し増えたようです。
日の出の位置が少し変わり、早めに明るくなるようになりました。
新聞記事に所得控除(確定拠出年金)について掲載されていました。
自営業者の方が、確定拠出年金に加入した時について掲載されています。(企業が加入の分については除く。)
国民年金にプラスして加入する場合、「国民年金基金」、「小規模企業共済」があります。「国民年金基金」は、社会保険料控除の対象になり、世帯主などが生計を一にする配偶者などの分も負担すれば、世帯主の社会保険料控除で控除できます。しかし、「確定拠出年金」、「小規模企業共済」は、小規模企業共済掛金等控除の対象になりますので、加入者本人分しか控除できません。
所得控除の計算時、気を付けて計算してください。
申告期限まであと少しです。頑張ってください。

気が付いた事について、また書きますのでよろしくー

2013年03月04日
申告書の提出について
こんにちわ!!
今日は寒かったですー(昼からは少し暖かくなるようですが?)

申告書の提出について、少し書きます。
みなさん、今年の申告(平成24年分)の提出と納付期限は、所得税が3月15日、消費税が4月1日なのは承知していることと思います。
郵送やe-taxで提出した場合は、どうなんでしょうか?
郵送は、所得税でいいますと3月15日の消印があれば期限内の申告になります。しかし、ゆうパックやメール便で送った場合は税務署の受付印の日になるため、3月15日に送付したのでは受付印の日が3月16日以後といなり、期限後申告になってしまう場合がありますので気をつけてください。
e-taxも税務署の受信日時となるため、3月15日の24時近くに送信し税務署の受信日時が16日0時以後だと期限後申告になってしまう事があります。
ぎりぎりの送信でなく、余裕をもって送信してください。
期限後申告になると、無申告加算税の納付が必要になる場合や青色の特典などで期限内申告でないと受けられないものもありますので、気を付けましょう
本の紹介をします。
「新くらしの税金百科」 マンガと図解で税金について分かりやすく説明した本です。お客さんに説明する時に、目と言葉と文章での説明となるため、説明しやすく相手も理解しやすいのでよく利用している本です。


また紹介しますのでよろしく
今日は寒かったですー(昼からは少し暖かくなるようですが?)
申告書の提出について、少し書きます。
みなさん、今年の申告(平成24年分)の提出と納付期限は、所得税が3月15日、消費税が4月1日なのは承知していることと思います。

郵送やe-taxで提出した場合は、どうなんでしょうか?
郵送は、所得税でいいますと3月15日の消印があれば期限内の申告になります。しかし、ゆうパックやメール便で送った場合は税務署の受付印の日になるため、3月15日に送付したのでは受付印の日が3月16日以後といなり、期限後申告になってしまう場合がありますので気をつけてください。
e-taxも税務署の受信日時となるため、3月15日の24時近くに送信し税務署の受信日時が16日0時以後だと期限後申告になってしまう事があります。
ぎりぎりの送信でなく、余裕をもって送信してください。
期限後申告になると、無申告加算税の納付が必要になる場合や青色の特典などで期限内申告でないと受けられないものもありますので、気を付けましょう
本の紹介をします。
「新くらしの税金百科」 マンガと図解で税金について分かりやすく説明した本です。お客さんに説明する時に、目と言葉と文章での説明となるため、説明しやすく相手も理解しやすいのでよく利用している本です。
また紹介しますのでよろしく
