2013年03月20日

必要経費(一般管理費) 租税公課

こんばんわ!!

新東名の外側の壁に植えられたものが満開だったので、撮影しました。

必要経費(一般管理費) 租税公課



必要経費(一般管理費) 租税公課



必要経費(一般管理費) 租税公課



小さい白い花が満開でした。(何の花かはわかりません?分かる方はよろしく)

今日から少し必要経費(一般管理費)について掲載したいと思います

私の思ったことや気をつけることなどを、書いていきますのでよろしくー顔02

一番最初は、租税公課について書きます。

租税公課とは、印紙代、自動車税、登録免許税、自動車重量税などです。

法人税の場合・・・法人税、住民税、事業税は損金不算入ですが、別途、法人税等(法人税、住民税及び事業税)の科目を設け管理することが多いです。固定資産税は、租税公課に含まれます。

個人事業者の場合・・・所得税、住民税は事業主貸などの店主勘定に振替え、経費になりません。事業税は、租税公課に含まれます。固定資産税、自動車税等は租税公課に含まれますが、事業用以外の使用部分があれば、按分し家事費に振替える必要があります。

消費税は、消費税勘定として科目を別に設けるのが一般的です。会計処理が税込処理の時にのみ発生し、税抜処理の時は仮受消費税、仮払消費税となり、消費税という経費の勘定科目は発生しません。

車検の時には、できるだけかかった費用を修理代、自賠責保険、重量税、印紙代と区分し、計上すると消費税の計算誤り防止になります。

運送業などで、軽油を使用している方は、軽油引取税を車両費より区分し、租税公課に計上してください。

少しわかりづらいかな?これからも書きますのでよろしくメモ








同じカテゴリー(経営・経理相談他)の記事画像
農家さん向け無料記帳相談会開催のお知らせ
農家向け相談会
必要経費(一般管理費) 車両費、車両関係費
【農家さん向け相談会】
25年度税制改正大綱(延滞税)
25年度税制改正大綱
同じカテゴリー(経営・経理相談他)の記事
 農家さん向け無料記帳相談会開催のお知らせ (2014-04-02 10:17)
 農家向け相談会 (2013-06-10 10:43)
 必要経費(一般管理費) 車両費、車両関係費 (2013-04-22 12:35)
 【農家さん向け相談会】 (2013-03-12 13:55)
 25年度税制改正大綱(延滞税) (2013-02-16 23:02)
 25年度税制改正大綱 (2013-02-05 09:14)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
必要経費(一般管理費) 租税公課
    コメント(0)