2013年09月09日
農業者のための記帳(7)
こんばんわ!!
今日は、晴れて良かったですね!
富士山は、雲がかかって見えませんでしたが、伊豆半島は良く見えました。
農業者のための記帳について、掲載します。これまで主な科目の説明をしてきました。

科目について少し覚えたところで、現金出納帳の作成を行います。これは、他の事業でも一緒です。
現金出納帳を作成する前に、作成の元となる領収書などを整理します。整理が終わりましたら日付順に入金(現金による売上代金、預金から引出した現金など)、出金(現金で支払った必要経費など)を記入し、現金出納帳を作成します。現金残高(有高)の記入を忘れないようにしてください。)
次に農協や銀行の通帳を整理し、預金帳を作成します。通帳にメモ書きし、後日何の入金か、出金か分かるようにしてください。銀行によっては、窓口での入金、出金であればメモの記入をしてくれる場合もあります。
売上関係の請求書、領収書、市場や農協の仕切り書など、書類の保存はしっかり行ってください。必要経費の領収書などは、日付順に月ごと雑誌や大学ノート、専用のファイルなどに貼るなどして整理し保存してください。保存期間は、7年間です。
1年分の記帳、整理が出来ましたら、売上、必要経費ごとに集計します。青色申告で65万円の特別控除を受けるには、複式簿記による、帳簿の作成が必要になります。
この後、決算修正などを行うのですが、次回説明します。
これからも投稿しますので、よろしく
永野川公一 税理士事務所
富士市大渕638-12
TEL:0545-35-2124
今日は、晴れて良かったですね!
富士山は、雲がかかって見えませんでしたが、伊豆半島は良く見えました。
農業者のための記帳について、掲載します。これまで主な科目の説明をしてきました。
科目について少し覚えたところで、現金出納帳の作成を行います。これは、他の事業でも一緒です。
現金出納帳を作成する前に、作成の元となる領収書などを整理します。整理が終わりましたら日付順に入金(現金による売上代金、預金から引出した現金など)、出金(現金で支払った必要経費など)を記入し、現金出納帳を作成します。現金残高(有高)の記入を忘れないようにしてください。)
次に農協や銀行の通帳を整理し、預金帳を作成します。通帳にメモ書きし、後日何の入金か、出金か分かるようにしてください。銀行によっては、窓口での入金、出金であればメモの記入をしてくれる場合もあります。
売上関係の請求書、領収書、市場や農協の仕切り書など、書類の保存はしっかり行ってください。必要経費の領収書などは、日付順に月ごと雑誌や大学ノート、専用のファイルなどに貼るなどして整理し保存してください。保存期間は、7年間です。
1年分の記帳、整理が出来ましたら、売上、必要経費ごとに集計します。青色申告で65万円の特別控除を受けるには、複式簿記による、帳簿の作成が必要になります。
この後、決算修正などを行うのですが、次回説明します。
これからも投稿しますので、よろしく

永野川公一 税理士事務所
富士市大渕638-12
TEL:0545-35-2124