2013年09月16日
消費税の軽減税率
こんいちわ!!
台風で風が凄いです。
昼までには通過しそうですが、早く通り過ぎてほしいですね!
今日は消費税の軽減税率について、投稿します。
新聞で報道され、みなさんも御承知と思いますが、来年4月1日からの消費税増税が正式に決定しました。
それから、新聞に「軽減税率制度調査委員会」、が、設置されたと掲載されていました。

導入にあたっては大変なようです。
対象品目、軽減する消費税の軽減税率、財源の確保、インボス制度など区分経理のための制度の整備、中小企業者等の事務負担増加、免税事業者が課税事業者選択を余儀なくされる問題への理解、など大変な課題が盛りだくさんのようです。
帳簿関係についても、現行の帳簿、請求書等の保存方式ではなく、諸外国で採用しているインボイス方式の導入の検討も必要なようです。
年末までに結論を出すようですが、これからより大変な時代に入りそうです。
みんなで注意し、見守る必要がありそうです。
これからも投稿しますので、よろしく
永野川公一 税理士事務所
富士市大渕638-12
TEL:0545-35-2124
台風で風が凄いです。
昼までには通過しそうですが、早く通り過ぎてほしいですね!
今日は消費税の軽減税率について、投稿します。
新聞で報道され、みなさんも御承知と思いますが、来年4月1日からの消費税増税が正式に決定しました。
それから、新聞に「軽減税率制度調査委員会」、が、設置されたと掲載されていました。
導入にあたっては大変なようです。
対象品目、軽減する消費税の軽減税率、財源の確保、インボス制度など区分経理のための制度の整備、中小企業者等の事務負担増加、免税事業者が課税事業者選択を余儀なくされる問題への理解、など大変な課題が盛りだくさんのようです。
帳簿関係についても、現行の帳簿、請求書等の保存方式ではなく、諸外国で採用しているインボイス方式の導入の検討も必要なようです。
年末までに結論を出すようですが、これからより大変な時代に入りそうです。
みんなで注意し、見守る必要がありそうです。
これからも投稿しますので、よろしく

永野川公一 税理士事務所
富士市大渕638-12
TEL:0545-35-2124
Posted by 永さん at 10:40│Comments(0)
│■税金全般